東京・荒川区で、理化学ガラス装置・器具などを製作をしている桐山製作所の「KIRIYAMAアロマ水蒸気蒸留器」。
お好きなハーブや花、果物の果皮などを水蒸気で炊きあげる(水蒸気蒸留法)ことで、手軽にエッセンシャルオイルを含むアロマウォーターを作ることができます。
アロマウォータを採取している途中、お部屋いっぱいに植物の良い香りが漂います。
採取されたアロマウォーターは、ディスペンサーに入れて、お部屋やリネンにシュッと吹きかけたり、お風呂に数滴垂らすなどしてお使いください。
装置はシンプルな形状の部品で構成され、組み立てに面倒なはめ込み等がなく、下から重ねていくだけなので、設置や洗浄がしやすく場所もとりません。
材質は理科学用耐熱ガラス、SUS304ステンレスを使用していますので、安心です。
特別な設備は不要で、必要なものは原料と冷却用の水と氷とIHヒーター。
ご家庭のキッチンなどでも安心してご使用いただけます。
お部屋の中に広がるお好きな香りを胸いっぱいすって、至福のひと時をお過ごしください。
桐山アロマ水蒸気蒸留器で、あなたもおうちで癒しの香活をはじめませんか。
※ご使用方法の詳細については、動画をご覧ください。
※ご購入前に必ず下記の「Care & Use Guide」をお読みくださいますようお願いいたします。
- Size
- 直径:約13cm
高さ:約34cm
- Material
- 耐熱ガラス
- Shipping Method
- ヤマト運輸
- Country of Origin
- 日本
- Gift
- 簡単ラッピング可(箱なし)
Care & Use Guide
そのため、成形している途中で、小さい気泡・黒や茶色の斑点・線・擦り傷のようなものが発生する場合があります。こうした気泡・黒や茶色の斑点・線・擦り傷、などは、製作上、避けることができないもので、ご使用上は全く問題がありません。
<ご使用方法>
1. IHヒーターの中心に沸騰容器(水槽)を置き、その中にメッシュプレートを敷き、次に留出板の凸部が留出部横の留出管の内部に入り込むようにセットします。
2. 沸騰容器(水槽)に各種試料を入れ、蒸留容器(留出部)、冷却容器(球体)の順に重ねます。そして、香り成分を含んだ水蒸気を冷やすために、冷却容器(球体)の中に氷を容器の半分程度(多くてもかまいません)入れます。この中に食塩を入れると、更に冷却効果が高まり、氷が溶ける時間が遅くなります。
3. IHヒーターの電源を入れます。数分で沸騰容器(水槽)から香り成分を含んだ水蒸気が出はじめます。 時間とともにその水蒸気が上昇して最上部の冷却容器(球体)底面に接触することで、香り成分が冷却され液化して、留出管よりビーカーにアロマウォーターが滴下します。半分以上氷が溶けたら冷却効果がありませんので、中の水を捨てるとともに、新たに氷を入れてください。抽出時間は、ハーブの種類により20分〜40分程度です。
<ご使用上の注意>
ガラス素材は、理化学実験で用いられる耐熱ホウケイ酸ガラスを使用しており、以下のことにご注意ください。
①アロマ水蒸気蒸留器の使用時
・ご使用前に、必ず、キズ、欠け等が無いか確認し、あった場合は使用しないでください。
・ご使用される材料は自己責任でお選びください。また、果皮をご使用になる際はよく洗浄されることをお勧めします。
・ご使用の際は、仕様書に書かれている手順に沿って、ご利用ください。
・炊きあがり直後は、ガラスもヒーターも熱くなっていますので、ご注意ください。
・直火にかけてのご使用はできません。
・採取したアロマウォーターは、直接肌にはつけないでください。肌に付着してかぶれてしまった場合には、医師にご相談ください。
・アロマウォーターに保存料等を入れない場合、1両日位で使い切ってください。
②同梱のIHヒーターについて
・同梱のIHヒーターは、アロマ水蒸気蒸留器にのみご使用ください。
・ご使用後は、ヒーター面をお拭きになることをお勧めします。
・メッシュプレートが入っていないと、IHに通電せず水が沸騰しませんので、入れ忘れにご注意ください。
・IHヒーターが壊れた際は、IHヒーターの製造メーカーにお問い合わせいただくか、修理・ご購入をご検討ください。LuLuでは代替品は販売しておりません。
③ガラス器具の洗浄・乾燥について
・ご使用後は、ハーブに含まれる油分などが固着するのを避けるため、お早めに中性洗剤を使ってお湯で洗浄してください。
・洗浄の際は、スポンジと中性洗剤をご使用下さい。
・クレンザー、金タワシ等は表面に細かな傷が付きますので使用しないでください。
・抽出口の細い管は、市販のモールを5本ほど束ねたものを使うと、綺麗に汚れが取れます。
・洗浄後すぐに水滴を拭き取ることで、水垢の付着を防ぐことができます。
・食洗機をご使用になりますと、乾燥時に水垢の原因となりますので、ご使用にならないことをお勧めします。
④ガラス器具の取り扱い等について
・破損した各パーツは、桐山製作所にて部品として販売しております。
・本体のリップ(ふち)の欠け等は、修理できる場合もありますので、LuLuまたは、桐山製作所へお問合せください。
送料について
1回のご注文につき、上記の送料をいただきます。
ご注文金額が30,000円(税込)以上の場合は、送料無料となります。
日本郵便でのお届けについて
商品はポストに投函いたします。
ポストに入らない場合は、玄関先でのお届けとなります。
ご不在の場合は、「不在配達通知書」がポストに投函されますので、再配達のお手配をお願いいたします。
ヤマト運輸と日本郵便の対象商品を同時にご購入の場合
ヤマト宅急便にてまとめて発送いたしますので、ヤマト運輸の送料のみいただきます。
Artist Profile

桐山製作所 Kiriyama Seisakusho
理化学用実験ガラス器具の製造を主な事業とし、東京都荒川区に本社を置く。代表的な製品に桐山ロートなどが挙げられ、そのほか様々な理化学用実験ガラス器具を製造、供給している。